女性活躍、働き方改革、社会が目まぐるしく変化をする中で「副業解禁」を掲げる企業が増え、一つの会社で一つの仕事をするという世の中の「当たり前」が当たり前ではなくなろうとしています。実際あなたの勤める会社でも副業が認められるようになったり、それだけならまだしも副業を解禁することで残業代の支給がなくなってしまった!なんてこともあるのでは?

副業を始めようと思うきっかけは人それぞれですが、始める時にその探し方・選び方で絶対に外してはいけないポイントがあるんです。

どんな副業をする?

副業を始めよう!そのスタート地点に立ったのは良いけれど「なにしよう?」そう思った時に一番最初に考えてしまいがちなのが「お金」のこと。
どのくらい稼げるのか、何時間働いたら稼げるのか、人によっては「残業代分くらい稼げるのか」etc…
もし「お金を稼ぎたい」それだけが副業を始める理由なら、そう考えてしまうこともあると思います

「稼ぐ」だけならあなたが今やっている仕事と同じようなことや、今の仕事のスキルを直接的に生かせる副業を選んだ方が手っ取り早いし、早く稼げますよね。

でももしあなたが、ただお金を稼ぎたいから副業を始めようと思ったのでは無かったとしたら?

そもそもなんで副業したいの?

副業したいと思うあなたなりのきっかけが何かしらあったはずです。その「副業をしよう」という気持ちに至った思いの出発点はなんだったのでしょうか?

きっとこのサイトに来てくれて、こうしてブログを読んでくれているということは、今の働き方に何かしら疑問があったり、「私このままでいいの?」と漠然とした不安を抱えていたり。
そんな中で副業解禁とい世の中の流れも手伝って「私も何かするべき?」とか「私も何かできるのかな?」「私も何かしてみたいな」という思いが湧き上がってきたのではないでしょうか。

だとしたら…
あなたが副業したい理由は「お金を稼ぐこと」ではなくて「私にできる何かを始める」のはずですよね!

副業だからこそ追求できる

私にできる何かを始めたいと思って副業を考えるならば、当然「私にできることってなんだろう?」これを考えますよね。
でもここで大切なのが「私にできること」の「できる」を履き違えないこと!「会社でやっているからできる」「資格を持っているからできる」そういうことではありません。
副業において考えるべき「できる」は「好きだからいくらでもできる!」の方の「できる」です。

「三度の飯より好き!」
「つい没頭して時間が経つのを忘れちゃう」
「そのことについてだったらいくらでも考えてられる」
「いくらでも話せる!」
「調べるのも楽しい!」

あなたがそんな風に思えることは何ですか?

副業はその言葉通り本業があるから存在し得るものです。そう、本業があると言うことはその本業でお給料をいただいている。ということは副業がないと無一文になる!だったり、全く生活ができない!というほどの逼迫した状況なわけではないんです。要するに、副業ではすぐにお金を稼がなければ!と焦る必要はない。それは副業だからこそ焦らずにやることができる、とも言えます。
焦らずにやることができるのに、好きでもないことに時間を使いたいですか?

それに、本業のお仕事を皆さんはテキトーにやっていますか?やっぱり本業だしお給料ももらっている以上は、就業時間(が決まっていれば)はきちんと勤務して、自分がやるべき仕事をして…それってやっぱりそれなりに体力も頭も使いますよね?

パラレルワーク イメージ写真

(特にアラサーはだんだん体の無理も効かなくなってくるし、ちょっとの無理が翌日の自分に返ってきて余計に辛くなったりする、まじツライ。)

そんな自分が本業の傍らでさらに副業をしようと思ったら、本業のような「だって仕事だから」「だってお給料もらってるから」という責任感(義務感、ひどい時にはやらされ感とも言うw)を感じてしまうような仕事内容では続くはずがありません。

だって辛いもん。

私自身がやっている副業も、結局好きなこと「こんなことしたいな」という想いから始まっているものしかありません。歌うのが好きだったからそこから派生して講師をしているし、形に残るものの製作をしてみたいと思い、試しにやったキャンドル作りにハマって「オリジナル作品の製作や作ってみたい!」という人向けのワークショップの開催もしています。
そして、自分がインストールして自由になれたマインドの部分を伝えたくて、伝えた相手の顔が気づきを得た瞬間に変わるのを見るのが楽しくて、ワークライフスタイリストとしての活動をしている、それだけなんですよね。
(数が若干多いかもしれないけどw)

そして、実は別にどれをやめても表立って何かを失ったり、やめるにあたって追うようなリスクもない。上手くいかないとか、続けるのが辛くなったらこっそりフェードアウトしちゃうことだってできるんです、だって何せ副業だから。

まとめ

副業解禁と「私、このままでいいの?」が重なり合って「副業をしよう!」と思い立ったあなたが大事にするべきなのはまず副業で「稼ぐ」ことではなくて「やりたいことをやる」こと。

本業があって、何かを失うリスクや成功しなければならない崖っぷちに追い込まれているような状態ではないからこそ、やりたいことを仕事にしてみる。
副業はそんなあなたの夢をそっと叶えるチャンスですよ。