「いつか、転勤があるかもしれない」と知らされていても、急に現実に恋人の転勤を伝えられたら、どうしたらいいか戸惑ってしまいますよね。恋人とはできるだけ近くで過ごしたいけれど、転勤でどうしても遠方になってしまうことはあり得ます。
恋人が転勤になったら考えたいこと、もし、遠距離恋愛を選択するならどんな心構えでいたらいいのか、実際に遠距離恋愛を成就させたカップルの話しを踏まえてお伝えします。
目次
転勤が決まったときにすること
転勤は、急にやってくることが多いもの。その後どう付き合っていくのか、別れてしまうのか、すぐに決断を迫られることになります。決断の選択肢は、大きく分けて3種類あります。
お別れする
転勤先がどのくらい遠いかにも寄りますが、距離が遠いと会いに行くだけでも大変です。
例えば、転勤する彼が「仕事に集中したいから、転勤先に慣れるまでは余裕がない」と考え、のんびり待っていてほしいと思っても、彼女が早く結婚したい場合は、「結婚できないなら付き合っている意味がない」と別れを選ぶこともあります。
2人の恋愛への考え方が違うと、付き合っていくのは難しいですよね。転勤後も付き合いを続けていくためには、2人が同じ方向を向いて協力していく必要があるのです。
遠距離恋愛をする

彼の転勤について行きたいけれど、彼女にも自分の仕事や学校があるためついて行けず、遠距離恋愛を選ぶことになるケースも多いのではないでしょうか。
まだ結婚を考えていない場合は、彼女が今の生活を捨てて彼氏について行くにはリスクが高すぎます。とりあえず遠距離恋愛を始めるカップルが多いのも、納得できますね。
転勤についていく(結婚、同棲など)
もともと結婚を前提に付き合っていた場合、転勤がきっかけとなって結婚することもあります。お互いがずっと一緒にいたいと考えていた場合は、いいきっかけになるのかもしれませんね。
もし、遠距離恋愛をするなら~心構え3選~

お互いを気遣った連絡を心がける
遠距離恋愛で距離があるぶん、お互いを気遣ったメッセージや電話などをするようにしましょう。特に、転勤したばかりの時期は、職場の環境に慣れるだけでも大変です。
ついつい仕事優先になり、彼女への返信が遅くなってしまうこともあるでしょう。一方、彼の方も返信が遅くなりそうな時期は先に伝えておく、電話できないならメッセージだけでも送って寂しさを感じさせないようにするなどの配慮が欲しいところです。
いずれにしても、恋人からの連絡は嬉しいもの。気持ちの良い連絡を取り合って、次に会えるまでの時間も楽しめたらいいですね。
彼との時間以外を充実させる
遠距離になることで、今まで彼と会っていた時間が浮きます。この時間をどのように楽しめるかが、遠距離恋愛が続くかどうかの鍵となります。何も予定がないと、どんどん寂しさが募ってしまいますので、趣味や自分磨きをしたり、友人と遊ぶ時間に充てたりするのも良いですね。自分が楽しいと思うことをして、充実した時間を過ごせるように計画してみましょう。
どのくらいの頻度で会うのか最初に決めておく
始めに、どのくらいの頻度で会うのかを決めておきましょう。これを決めないでおくと、次に会えるのはいつなのかわからず、寂しさや不安のもとになります。2週間に一度なのか、1ヶ月に一度なのか、だいたいのスパンを決めておきましょう。
たまに、イレギュラーで会いに行くのも楽しいものです。この約束は必ず、というわけではありませんが、なるべく守るようにし、誕生日などのイベントの際は、お互いの予定を調整して、臨機応変に考えてみましょう。
遠距離恋愛から結婚へ!

終わりの見えない遠距離恋愛は、途中でくじけてしまいそうになることもありますが、その先にまた一緒に過ごせる日が来ると思えば、頑張れることもあるのではないでしょうか。わかりやすい例が、結婚です。筆者の周りでも、遠距離恋愛から結婚したカップルが何組かいます。その秘訣を聞いてみました。
飛行機で旅行気分を楽しめたこと
飛行機でしか会いに行けない距離での遠距離恋愛。ひとりで飛行機に乗るのも旅行気分で楽しかったそう。周囲の理解もあって、会社を早退して飛行機に乗ることができたのも大きかった。
Skypeなどを利用して

彼女の転勤で遠距離となったカップルは、お互い一人暮らしだったこともあり、Skypeで毎日繋がっていたそう。顔や表情が見えることで、安心しますよね。無料で使えるツールもたくさんあるので、賢く利用してみましょう。
彼氏が転職して彼女の元へ!
遠距離恋愛から結婚したいと思った際に、彼女が現在の仕事を続けたい意思があり、仕事を諦められないと知った彼が転職をし、彼が彼女のところへ戻ってきたカップルもありました。どの選択がよいかは、各カップルによりますが、いろいろな選択肢がありますね。
まとめ
もし彼に転勤の話しがでたら、これからの人生を考え、自分がどうしたいのか、彼がどうしたいと思っているのかを知る良い機会と捉え、後悔の無いようにしっかり話し合いましょう。